カレンダー
最新記事
(06/29)
(03/12)
(12/02)
(11/06)
(08/29)
プロフィール
HN:
長流水
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH
多くの人が持つようになったエコバッグですが、世の中にどれくらいの種類があるのでしょうか。と、前々から疑問だったのですが、こういったエコバッグの疑問に答える本の紹介です。
この本は、様々なエコバッグを紹介している本です。内容については何と言ってよいのでしょうか…。「もうちょっと、何とかならなかったのかなぁ…」ですかね。
興味のある人は↓からどうぞ。
なお、エコバッグが1970年代にドイツで生まれたというのを、この記事で知りました。
世界の「エコバッグ」を集めた、素敵な本が登場
エコロジーな生活にはまっている人の必携品といえばエコバッグ。近頃ではこのエコバッグを、そこまでエコ・コンシャスではない人でも大抵ひとつやふたつ持っているらしい。
これだけ環境問題が騒がれている昨今、使い捨てのスーパーのレジ袋の代わりに、何度も繰り返し使えるエコバッグを持ち歩くことはもはや当然のこととさえ感じさせられるようになった。
そんなエコバッグには知られざる魅力がたくさんある!そんなステキな事実を教えてくれるのが世界各地のエコバッグ(の驚くべきコレクション)を集めた本書『エコバッグ・ブック』だ。
1970年代にエコ先進国ドイツで生まれ、世界中に広まったコットン生地の四角くシンプルなエコバッグ。今では世界中のさまざまな場所で、それぞれのイラストやロゴがプリントされ、スーパーやドラッグストア、雑貨店やおみやげ屋さんなどで安価で販売されている。
そして、ときにはブランドのノベルティ(非売品)としてコレクター心をかき立てるものにもなっている。
(2007年12月27日 エキサイト)
この本は、様々なエコバッグを紹介している本です。内容については何と言ってよいのでしょうか…。「もうちょっと、何とかならなかったのかなぁ…」ですかね。
興味のある人は↓からどうぞ。
なお、エコバッグが1970年代にドイツで生まれたというのを、この記事で知りました。
世界の「エコバッグ」を集めた、素敵な本が登場
エコロジーな生活にはまっている人の必携品といえばエコバッグ。近頃ではこのエコバッグを、そこまでエコ・コンシャスではない人でも大抵ひとつやふたつ持っているらしい。
これだけ環境問題が騒がれている昨今、使い捨てのスーパーのレジ袋の代わりに、何度も繰り返し使えるエコバッグを持ち歩くことはもはや当然のこととさえ感じさせられるようになった。
そんなエコバッグには知られざる魅力がたくさんある!そんなステキな事実を教えてくれるのが世界各地のエコバッグ(の驚くべきコレクション)を集めた本書『エコバッグ・ブック』だ。
1970年代にエコ先進国ドイツで生まれ、世界中に広まったコットン生地の四角くシンプルなエコバッグ。今では世界中のさまざまな場所で、それぞれのイラストやロゴがプリントされ、スーパーやドラッグストア、雑貨店やおみやげ屋さんなどで安価で販売されている。
そして、ときにはブランドのノベルティ(非売品)としてコレクター心をかき立てるものにもなっている。
(2007年12月27日 エキサイト)
PR
スポンサードリンク
COMMENTS