カレンダー
最新記事
(06/29)
(03/12)
(12/02)
(11/06)
(08/29)
プロフィール
HN:
長流水
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH
群馬県で開催されている「全国都市緑化ぐんまフェア」の太田会場の駐車場でカーボンオフセット方式による二酸化炭素削減活動を行うというニュースです。
カーボンオフセット(カーボンニュートラル)というのは、ある場所で排出された二酸化炭素を他の場所で緑化活動などを行うことで埋め合わせることで二酸化炭素の削減を行おうという活動です。
群馬県の太田市というと富士重工の本拠地で、地方都市にありがちな自動車がないと生活が大変という場所ですから、公共の交通機関で緑化ぐんまフェアの会場に来てもらうのは難しいので、こういう方法をとっているようです。(他の会場ではしないのでしょうか…?)
カーボンオフセットという言葉は、カーボンオフセット年賀はがきが販売されていましたので覚えている人もいるではないでしょうか。
スーパーなどのレジ袋有料化も収益の一部をカーボンオフセットにすればいいと思いますがそういう話は少ないようです。(イオン、ミニストップなど)
また、マイバッグ販売の収益の一部をカーボンオフセット活動に充てている企業もあります。(西友など)
カーボンオフセット活動については日本カーボンオフセットのホームページ(URL https://www.co-j.jp/)を参照してください。
環境に配慮したカーボンオフセット方式の駐車場を導入、JTB関東
JTB関東は、環境配慮型の駐車場「カーボンオフセットパーキング」を企画し、4月5日に群馬県で開かれる環境イベント「全国都市緑化ぐんまフェア」に導入する。駐車代金の一部を国内の自然エネルギー施設に支払うことで、自動車のCO2排出をオフセット(埋め合わせ)する。
環境配慮型駐車場はイベント会場の1つとなる太田市の運動公園に導入する。イベントの実行委員会は、環境負荷を低減すため、公共交通機関による来場を推進している。しかし自家用車による来場を抑制するのは困難と判断。オフセット方式の環境対策を実施する。
駐車場利用券に、代金の一部を自然エネルギー施設への支払いに充てることを記載する。自動車1台につき6.8kgのCO2排出をオフセットする。約8万台の来場を想定しており、合計540トンのオフセットとなる見通し。
(2008年4月2日 日本経済新聞)
カーボンオフセット(カーボンニュートラル)というのは、ある場所で排出された二酸化炭素を他の場所で緑化活動などを行うことで埋め合わせることで二酸化炭素の削減を行おうという活動です。
群馬県の太田市というと富士重工の本拠地で、地方都市にありがちな自動車がないと生活が大変という場所ですから、公共の交通機関で緑化ぐんまフェアの会場に来てもらうのは難しいので、こういう方法をとっているようです。(他の会場ではしないのでしょうか…?)
カーボンオフセットという言葉は、カーボンオフセット年賀はがきが販売されていましたので覚えている人もいるではないでしょうか。
スーパーなどのレジ袋有料化も収益の一部をカーボンオフセットにすればいいと思いますがそういう話は少ないようです。(イオン、ミニストップなど)
また、マイバッグ販売の収益の一部をカーボンオフセット活動に充てている企業もあります。(西友など)
カーボンオフセット活動については日本カーボンオフセットのホームページ(URL https://www.co-j.jp/)を参照してください。
環境に配慮したカーボンオフセット方式の駐車場を導入、JTB関東
JTB関東は、環境配慮型の駐車場「カーボンオフセットパーキング」を企画し、4月5日に群馬県で開かれる環境イベント「全国都市緑化ぐんまフェア」に導入する。駐車代金の一部を国内の自然エネルギー施設に支払うことで、自動車のCO2排出をオフセット(埋め合わせ)する。
環境配慮型駐車場はイベント会場の1つとなる太田市の運動公園に導入する。イベントの実行委員会は、環境負荷を低減すため、公共交通機関による来場を推進している。しかし自家用車による来場を抑制するのは困難と判断。オフセット方式の環境対策を実施する。
駐車場利用券に、代金の一部を自然エネルギー施設への支払いに充てることを記載する。自動車1台につき6.8kgのCO2排出をオフセットする。約8万台の来場を想定しており、合計540トンのオフセットとなる見通し。
(2008年4月2日 日本経済新聞)
PR
スポンサードリンク
COMMENTS