忍者ブログ
かしこい主婦は手前の牛乳を買う
「 省エネディスプレイ 」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク

富士通のノート・パソコンがトウモロコシから作ったエコロジー素材のプラスチックを使っているのはTV-CMなどで流しているので知っている人も多いと思いますが、この製品はエコロジー素材を使っているわけでなく、プラスチップや金属部品を減らすことでエコロジーを目指しているようです。
アイ・オー・データ機器は他社との差別化のため、これからの主力としてエコロジーを前面に出した製品を発売していくのではないでしょうか。
それにしても、安いですね。



アイ・オー、素材もエコロジーな環境配慮の省エネディスプレイ

 アイ・オー・データ機器は9日、省エネ・エコロジー設計の液晶ディスプレイ「LCD-AD196G」「LCD-A176G」シリーズを発表した。LCD-AD196Gは6月中旬、LCD-A176Gは5月中旬出荷。価格はオープンで、同社直販サイトでの価格はそれぞれ39,800円と34,800円。
 LCD-AD196GはDVI-D/D-sub15pin対応の19型、LCD-A176GはD-sub15pin対応の17型ディスプレイ。環境に配慮したモデルということで、消費電力が低下しているほか、本体に使用するプラスチックや金属部品の量を抑えたり、付属のマニュアルを1点のみにし、CD-ROMの添付も行わずダウンロード提供にするなど、素材面でのエコロジー設計も行っている。
 機能面ではPC本体が待機/シャットダウンされると自動的に電源オフになる節電モードを追加。消し忘れを防止し、無駄な電力消費が防げる。そのほか、液晶表示がオフになっている状態でもメールの受信をLEDの点灯で告知する「Message Monitor 着ピカ」に対応。オフィスユースなどで、液晶をオンにする機会を減らす配慮がなされている。また、消費電力を抑える「ECOモード」時に節電した電力量を表示する機能が追加されている。
(2007.5.9 RBB)

PR

スポンサードリンク

PREV | 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 | NEXT
- HOME -
[PR]